アルミ材に化成(クロメート)処理したものを一般的にアロジンと呼んでおり、日本パーカライジング社の商品名です。化学反応のみで処理を行うため、一般的な電気めっきより均一的な皮膜が生成されます。
6価クロム含有タイプの有色アロジン(淡黄色~黄褐色)と6価クロムフリータイプの無色アロジンが対応可能です。
また、6価クロム含有タイプによるタッチアップ処理も対応可能です。
								
								めっき加工・表面処理
LINE UP
アロジン処理

特性・特徴
						【塗装密着性】塗装の下地処理として最適です。
【耐食性】塩水噴霧試験 168時間にて腐食なし(A2024材の場合)
【通電性】不動態皮膜を生成しないので通電性が得られます。
				【耐食性】塩水噴霧試験 168時間にて腐食なし(A2024材の場合)
【通電性】不動態皮膜を生成しないので通電性が得られます。
加工仕様・処理条件
						生成される膜厚は1μm以下です。					
				おすすめの素材
						アルミニウム合金全般、ただし材質によって色調が異なります。					
				主な用途
						放熱板(電子機器)、装置部品、自動車部品(軽量化目的)					
				注意点・その他
						処理が可能なサイズは6価クロム含有タイプ・6価クロムフリータイプ共に250×400×200です。					
				