すずめっきは銀白色の美しい色調で装飾性・耐食性が優れている表面処理です。
また、はんだ付け性も良好なため電子部品などに広く使用されています。
めっき加工・表面処理
LINE UP
すずめっき
特性・特徴
銀白色の美しい色調を有しています。
めっき金属の中で一番融点が低く、はんだ付け性が非常に優れています。
すずー鉛を用いたはんだめっきへのRoHS対策のため、鉛フリーのはんだ代替めっきとして、すずめっき(半光沢すず)が用いられています。
めっき金属の中で一番融点が低く、はんだ付け性が非常に優れています。
すずー鉛を用いたはんだめっきへのRoHS対策のため、鉛フリーのはんだ代替めっきとして、すずめっき(半光沢すず)が用いられています。
加工仕様・処理条件
装飾性・耐食性
はんだ付け性
はんだ付け性
おすすめの素材
銅合金、鉄鋼
主な用途
精密機器部品へのめっき(コネクター部品など)
EV部品へのめっき(バスバー部品など)
装飾器具
EV部品へのめっき(バスバー部品など)
装飾器具
注意点・その他
すずめっきには下地めっきが必須です。
特にウィスカ(すずの単結晶から生成されるヒゲ状の突起が発生してショートなどトラブル原因となる)防止のためニッケルめっきをおすすめします。
すずは柔らかく、硬い物質によって簡単に傷が付きやすいという点がデメリットです。そのため、耐食性に優れたすずめっきですが、皮膜が傷つけられて下地が露出してしまえば、錆びやすくなってしまうリスクがあります。
また、融点が低いことは高温下で使用できないという点も事実で経年による変色が生じることもあります。
特にウィスカ(すずの単結晶から生成されるヒゲ状の突起が発生してショートなどトラブル原因となる)防止のためニッケルめっきをおすすめします。
すずは柔らかく、硬い物質によって簡単に傷が付きやすいという点がデメリットです。そのため、耐食性に優れたすずめっきですが、皮膜が傷つけられて下地が露出してしまえば、錆びやすくなってしまうリスクがあります。
また、融点が低いことは高温下で使用できないという点も事実で経年による変色が生じることもあります。